ストレスチェックを理解しましょう


ストレスチェックを理解しましょう

【法令化】 労働安全衛生法が一部改正され、心理的な負担の程度(どれくらいストレスがあるのか)を把握する検査(これをストレスチェックと呼びます)制度が可決されました。これにより50人以上の事業所の事業主は 全従業員にこのストレスチェックを実施しなければなならなくなりました。実施した結果、本人にその結果を報告し、結果に応じて医師との面談指導・就業上の環境改善を講ずることが求められています。


【努力義務】 2015年12月以降 現在、50人以下の事業所は「努力義務」となっていますが、今後、全事業所を対象に義務化されることが決まっています。


ストレスチェックの目的

【目的】 ストレスチェックの目的は大きく分けて二つあります。

一つ目は 労働者個人に対して、自分のストレス状態への気づきを促し、ストレスが高い場合は早期に措置を講ずる意識を高めることにあります(これをセルフケアと呼びます)。そうすることで、労働者が「うつ」などのメンタルヘルス不調・発症となることを未然に予防することが最大の目的です。


二つ目は、組織・事業所に対しては、集団でのストレス状況を量的データで把握することで職場改善の有益なヒントを得ることができます。

ストレスが高い数値で存在すること、また職場とは何を意味するでしょうか。個人では通常では管理しきれない「プレッシャー」「責任」「不安」「自分ではコントロールできない何かに対するストレス」などのストレス要因の存在を意味します。これらは、個人が対処する問題ではなく、事業所、また経営者が改善する責任があることを忘れてはなりません。


これまで行うことがなかった、心理的ストレスに関わる数的データを自分たちで活用することができます。まだまだ日本でも 有効に活用しきれないストレスチェックデータですが、実際に始めてみるとそれが示す客観的、説得力のある有益な情報には驚かされます。まずは、初めてみること、そのお手伝いをグローバルウェルビーイングがさせて頂きます。


何をどうすれば良いの?

次のページに移動する


グローバルウェルビーイングは、ストレスチェックが日本に導入される以前から欧州にて専門的研究とトレーニングを受けた職場のストレス分野におけるプロフェッショナルです。独自にストレス検査を作成また分析するスキルも持ち合わせているために、ご安心してご相談いただけます。


ストレスチェック実施を考えたら


お問い合わせ グローバルウェルビーイング 

担当 淵上 contactus@gwb-nl.com